【岐阜】『軽バン』のカーリース

一度でも軽バンを所持した事があれば、軽自動車なのに大きな室内空間がある事のメリットを感じられるでしょう。
元々荷物を搭載するために出来る限り大きな空間を確保出来るよう設計されている軽バンは、当たり前のようにスライドドアも搭載しているので、最近では不動の人気となっている、スライドドア搭載の軽ハイトワゴンに繋がる使い勝手の良さも有ると言えますね!
そういえば『新★車生活』のチラシをはじめ、カーリースのチラシには『軽バン』の姿をあまり見かけませんが、弊社では軽バンも普通にリースしていただく事が可能です。
こちらのページでは、軽バンのリースについて取り上げてみたいと思います。
軽バンはモデルチェンジのスパンが長く、快適装備やコストのかかる装備が遅れがちでしたが、近年では比較的頻繁に装備の見直しが掛かったりと高性能化が進んでいます。
安全装備や快適装備など、今までは搭載すらされて来なかった物が、グレードによってはかなり贅沢に搭載される様になってきています。
それに比例して、新車の価格も上昇を続けているのですが、それを差し置いても新車の性能はとても魅力的です。まずはこれらの進化について簡単に見てみましょう(^^)/
(※これらの装備は、車種やグレード・オプション選択の仕方によってはついて来ない場合も有りますのでご注意ください)
近年、自動車において交通事故の被害を軽減する、場合によっては未然に防ぐ安全装備(いわゆる「自動ブレーキ」等)が目覚ましい進化を遂げており、普及が進むにつれて事故の被害を抑える効果にも大きな期待が寄せられています。これらの安全装備は完全に事故を防ぐ事が出来る訳ではありませんが、技術の進歩により事故を回避できる可能性が少しでも高くなる事はとても大切なことですよね。
■自動ブレーキ
軽バンにおいても「自動ブレーキ」は標準化が進んで来ています。運送などのお仕事でも使用されることが多い軽バンは、高い頻度で走行されるだけにその恩恵も比例して大きくなる事でしょう。
■後退時ブレーキサポート(写真)
リヤバンパーに搭載されたセンサーが後方の障害物に反応しブザーなどで教えてくれます。それでもぶつかりそうになってしまった場合、自動でブレーキが作動し被害を軽減する事が出来ます。
キャビン内のレイアウトも熟成され、限られた中で収納スペースの確保などに成功しています。また、乗用車では当たり前の装備が軽バンにも普通に採用され始めています。
■スマートキー
スマートキー搭載の標準化も進んでいます。贅沢装備に見えますが、作業中にキーを出し入れする手間が省けるなど実用性の向上は乗用車以上に望めるかもしれません。
お仕事での機能性の追求以外にも、趣味で使用される方が増えてきた事から美観もアップデートされて来ました。一つ前のモデルと比べると凄くかっこ良く見えます。
■ボディーカラー
近頃の軽バンは、バリエーション豊かなボディーカラーも特徴です。商用以外のプライベート車両としても十分おしゃれになってきました。
■メッキグリル
軽バンにもメッキパーツが採用される様になってきました。
軽バンは一度購入してしまうと長きに渡って乗られる場合が多い傾向が強い車種でも有りましたが、この事はモデルチェンジのスパンが長い事(=あまり進化してこなかった)が理由のひとつといえるのでは無いでしようか⁇
しかし、ご覧の通り、近年の軽バンの進化は凄いのです(^^)!
特に安全性能については「最新型(新車)=最高性能」と言えますので、より高性能な装備を求める為には新車が一番のおススメとなります。
新車軽バンが抱える少しの問題は、装備の充実と比例して新車価格の値上げが続いていることです。新車の性能には憧れるけれど現金一括購入は大変だという場合には、弊社の「軽トラックのカーリース」をご利用ください(^^)/
今現在、軽バンは「スズキ エブリィ」「ダイハツ ハイゼットカーゴ」の2車種(及びそのOEM)となります。ここからは、カーリースの概算見積もりをしてみます!
(カーリースのご利用には審査が必要です)
↓↓ここより先は製作中です(^-^;
近日公開予定。
ハイゼットカーゴ、アトレーについては、軽トラックであるハイゼットトラックと同じく、ミッションにCVTを採用した事で先代モデルに比べて、走行時のトルクアップと燃費の向上に成功しました。ハイゼットトラックと異なり、ハイゼットカーゴ・アトレーにはターボモデルが有るので、長距離の走行において使用したいというニーズにも耐えられるでしょう!
トヨタ「ピクシスバン」、スバル等「サンバーバン」としてOEMされています。
内外装については、先代までの軽貨物車のイメージを大きく上回る進化を遂げています。
軽カーゴ車に求められる車内空間の広さの向上にも成功しました。後席スライドドアのウインドウを開閉が出来ない「はめ込み式」としたところにもその徹底ぶりが表れていると言えます。
全グレードに自動ブレーキを標準装備、メーカーオプションでLEDヘッドライトを取付けたりも出来ます。
ハイゼットカーゴの豪華仕様である『アトレー』。
以前はハイゼットカーゴのワゴン仕様といった5ナンバー登録の車両でしたが、フルモデルチェンジを境に4ナンバー軽貨物車として登録される車両となりました。ハイゼットカーゴにも豪華な装備が搭載されるようになってきた為、機能的な差は縮まったような感じですが、内外装などは『アトレー』の上質さはやはりワゴンと言いても遜色ないレベルです。(車内寸法ではカーゴよりはやや狭くなりますが)
アトレーにおいては後席スライドドアのガラスが「ポップアップ機能付」となります。全く開閉機能のないハイゼットカーゴに比べると換気などが出来る分便利になります。
ハイゼットカーゴとアトレーそれぞれに「デッキバン」もラインアップ!
半分軽バン、半分軽トラックといった独特な形状なのですが、ピッタリな使用用途が見つかれば凄く役立つ車両なのではないでしょうか(゜o゜)!?
スズキの軽バン『エブリィ』は、三菱「ミニキャブ」・ニッサン「クリッパー」・マツダ「スクラムバン」として広くOEMされています。(「エブリィワゴン」については以前から変わらず5ナンバー登録の軽ワゴンとなります)
こちらも、モデルチェンジに伴いCVT搭載モデルも誕生し走行性能にも磨きが掛かかりました。
JOIN(ジョイン)ターボ・JOIN(ジョイン)というグレードになると、シート周りの利便性が高くなり、ワゴン寄りの快適さをプラスしたバンといった感じになるので、お好みに合わせて選択せれてはいかがかと思います(^^)/
近年、ネットビジネスの発展と共に「小口配送業」も発展してきましたが、コロナ禍における食品配達業などが更に拍車をかけた様に感じます。やはり軽バンは維持費が安いことがお仕事においても魅力ですよね(^-^)
また、コロナ禍において「趣味用の車」としての人気も上がっており、メーカーのキャッチコピーである「第3の空間」としての価値としても、軽バンで車中泊しながら魚釣りや観光を楽しむ、もしくは車中泊その物を楽しむといった趣味にも十分発揮されていると思います!
考えてみれば軽バンって魅力的なクルマですよね。保持していれば色々便利になると思いますので、セカンドカーが欲しいとお考えの皆様も『軽バン』という選択も有りかもしれませんよ(^^)/
★全業務で国産全メーカー(レクサスは除く)お任せいただけます!
※輸入車の作業については引き受けを控えさせていただいております。
※不正改造車の作業依頼はお断りさせていただきます。
●お電話でのお問合せは弊社営業時間内にて
058-232-4185
で受け付けております。
※お電話ではロータスクラブでの通称名「ロータス カワシマ」とお返事させていただきます。
※必ず「ホームページを見た」とお伝えください。
---------------------------------------------
株式会社オートリペアカワシマ
岐阜県 岐阜市 打越548番地
営業時間:9:00~18:00
定休日:日曜、祝日、第2、4土曜日 GW、盆、正月等
---------------------------------------------
●お問合せフォームでは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。
>> お問合せフォームはこちら